場末

プログラミング素人の雑記

プログラミング作法01

名前編

- グローバルには長くても分かりやすい名前をつけよう

グローバル変数または関数はコードのどこにでもでてくるよ
分かりにくい命名をして「なんやったっけこれ・・・」と追い出すと死ぬよ

- ローカルは短い名前でも良いよ

どうせローカルの中でしか使わないんだから助長な名前はつけなくて良いよ
ループインデックスもjとかiで良いよ

- 文脈から分かりそうな変数名はつけなくて良いよ

class Moyashi のオブジェクトを作成するんだったらわざわざ int = ageMoyashi とか定義しなくて良いよ
class Moyashi{
int age_Moyashi = 27;
}
classにMoyashiって書いてあるんだから助長だよ
名札つけてる人に「名前は?」って毎回聞かないよね。

- 関数には能動的な名前を付けた方が良いよ

『能動的=他からの働きかけがなくても、自分から進んで行うさま』
動詞+名詞がオススメだよ。getName()みたいな感じ。分かりやすいっしょ?

- 真偽値booleanが返ってくる関数はどの値が判定されるのか分かりやすくしよう

if(checkAge(27))....だと「ageをチェックして返ってくるのはtrue?false?」ってなるけど
if(isAge(27))....なら「ageが27ならtrueだな」と直感で分かりやすいね
「チェックしてくるは」「どっちだろう・・・」より
「27ならOK!!!!」「はい!!!!」の方が良いよね